● 古本屋 根元書房日芸前店 (国内 随筆・ノンフィクション他) ●
1 | 2 (2/2ページ) [前のページ] ◆トップページへ戻る◆ (更新日:2015.7.11)
番号 書名・金額 |
著者名・出版社・発行年 |
説 明 |
新鋭文学叢書 |
|
|
売り切れ |
|
|
L6102 新鋭文学叢書 ボール紙の皇帝万歳 ¥4.800 |
久野豊彦 改造社 S5初版 表紙傷み (裏表紙の裏周りにカバーあと 残り・他)・少汚れ・少むれ |
|
L6103 新鋭文学叢書 海と飛魚の子と ¥2.400 |
林房雄 改造社 S5初版 表紙傷み・汚れ 背上部脇少削れ 表題ページぬれしみ・貼り付き |
|
L6104 新鋭文学叢書 屍の海 ¥4.800 |
岩藤雪夫 改造社 S5初版 表紙少傷み・少汚れ 小口側少ぬれしみ 本文以外に一部書き込み |
|
L6105 新鋭文学叢書 ブルヂョア ¥4.800 |
芹澤光治良 改造社 S5初版 表紙少汚れ 小口側上部角少ぬれしみ 見返しに‘マル公’印 |
|
L6106 新鋭文学叢書 耕地 表紙少汚れ ¥4.800 小口側少ぬれしみ ¥2.400 |
平林たい子 改造社 S5初版 |
|
文庫 豆本 |
|
|
L6401 寺田寅彦 随筆集 全5冊 ¥2.500 |
小宮豊隆編 岩波文庫 S24・25 |
小口やけ・少汚れ 帯背色ぬけ |
L6402 夢声自伝 全3冊 明治・大正篇/昭和篇1・2 ¥3.800 |
徳川夢声 講談社文庫 S53初版 |
カバー・小口やけしみ |
L6403 現代教養文庫481-483 万葉の旅 上中下3冊 ¥1.500 |
犬養孝 社会思想社 〜1981 |
やけしみ 上:カバー背上部破れ |
L6404 決定版 大菩薩峠 全27冊 全巻帯付き ¥5.500 |
中里介山 角川文庫 1以外:S30・31初版 |
1:帯破れ・離れ 1-12:ぬれしみ 奥付に押印の巻あり |
|
|
|
L6509 講和條約 全12冊 ¥3.600 |
児島襄 中公文庫 1997・98初版 |
帯 背色褪せ 少ぬれの巻あり |
売り切れ |
|
|
売り切れ |
|
|
L6701 十銭文庫 40 友愛結婚の話 ¥1.800 |
原田實 誠文堂 S5初版 15×9cm ソフトカバー 92ページ 一部赤鉛筆線引き |
|
L6999 |
|
|
新書判 |
|
|
L7001 泣き笑い −偽善の倫理− ¥1.000 |
後藤文利 河出新書(教養)199 S31初版 カバー:勝呂忠 |
|
売り切れ |
|
|
南方熊楠 |
|
|
L8001 超人 十八か国語に 通じた南方熊楠と妻 ¥ 500 |
阿井景子 講談社 1985初版 |
帯 カバー色あせ |
売り切れ |
|
|
売り切れ |
|
|
L8004 大博物学者 −南方熊楠の生涯 ¥1.800 |
平野威馬雄 リブロポート 1982初版 |
|
L8049 (冊子) 代々木 <二本足の生えた 大百科辞典 世界的な巨人 南方熊楠> ¥ 500 |
明治神宮 H5.12 B5判 8P 少むれ 少しみ 杉田幸三・連載「明治をいろどる」 より |
|
L8050 |
|
|
文藝春秋・文芸・中央公論・他 |
|
|
LB0309 文芸 第3巻第9号 第3回文芸賞<中・短編部門> 選外佳作 「ミクロコスモス」北小路功光 ¥1.000 |
河出書房 1964.9 やけ 選考経過座談会(抜粋): 椎名麟三 三島由紀夫 本田秋五 山本健吉 「蝗」田村泰次郎 |
|
LB0408 文芸 第4巻第8号 表紙:井上光晴 撮影:細江英公 ¥1.000 |
河出書房 1965.8 やけ 座談会「われらの戦後二十年」: 石原慎太郎 江藤淳 開高健 高橋和巳 武田泰淳(司会)
|
|
LB0409 文芸 第4巻第9号 表紙:瀬戸内晴美 撮影:細江英公 ¥1.000 |
河出書房 1965.9 やけ 梅崎春夫追悼:壇一雄 埴谷雄高 三浦朱門 「福田恆存氏への反論」開高健 |
|
LB0410 文芸 第4巻第10号 表紙:谷崎潤一郎 撮影:三木淳 ¥1.000 |
河出書房 1965.10 やけ 谷崎潤一郎・高見順追悼: 舟橋聖一 円地文子 山本健吉 芹沢光治良 井上光晴 近藤啓太郎 中村真一郎 他 |
|
LB0501 文芸 第5巻第1号 対談 文学と思想: 江藤淳・吉本隆明 ¥1.000 |
河出書房 1966.1 表紙・背少イタミ 三島由紀夫:仲間 澁澤龍彦:バヴァリアの狂王 森茉莉:エッセー W・バロウズ:ジャンキー初訳 (鮎川信夫:3章まで) |
|
LC7306 中央公論 1973.6 私の書斎 寺山修司 ¥1.000 |
特集:社会党と共産党 |
やけしみ |
LC7311 中央公論 1973.11 私の書斎 野坂昭如 ¥1.000 |
「三島事件と悪霊」加賀乙彦 |
やけしみ |
LC7911 中央公論 1979.11 谷崎潤一郎賞 ¥1.000 |
中央公論社 1979.11 |
田中小実昌「ポロポロ」・ 受賞のことば |
LC8710 中央公論 1987.10 深沢七郎 未発表テープ載録¥1.000 |
中央公論社 1987.10 |
手記:父・岸信介の素顔 |
売り切れ |
|
|
LPN001 文藝誌 パルナス Parnasse No.1 ¥12.000 |
編集兼発行人:中村武志 べんがら屋書房 1949.5 A5判 21ページ やけ/やけしみ エスキイス:三田康 村野四郎 中村武志 杉並三雄 中内新一 平山三郎 |
|
LPN002 文藝誌 パルナス Parnasse No.2 ¥5.200 |
編集兼発行人:中村武志 べんがら屋書房 1949.6 A5判 21ページ 表紙に押印 赤鉛筆で少線引等 富永次郎 清水和夫 中村武志 山下二三男 目白三平 間島定義 山本英治 平山三郎 伊藤登志生 杉並三雄 田村昌由 |
|
売り切れ |
|
|
LSC7703 新潮 第77巻 第3号 野原一夫「回想 太宰治」300枚¥ 500 |
新潮社 S55.3 |
表紙下角少欠け |
LSG0309 小説現代 第3巻第9号 ¥1.000 |
講談社 S40.9 |
第11回江戸川乱歩賞 決定発表(西村京太郎) |
LSR0010 読物・話題・探偵小説 さんるうむ NO.10 第2巻 第5号 ¥3.200 |
編集:武野藤介 蒼土社 S22.5 B6判 64ページ 表紙:古澤岩美 特集:人間はなぜ発狂するか? 短篇小説「福音」加藤武雄 探偵小説「小指事件」1回 生源寺格 |
|
LTB0106 大衆文藝 第一巻 第六号 挿画:水島爾保布 伊藤幾久造 太田雅光(装置・人形) 他 ¥12.000 |
二十一日会/報知新聞社出版部 T15.6初版 A5判 248ページ 表紙少破れ 背下部欠け 國枝史郎 甲賀三郎 長谷川伸 土師清二 正木不如丘 小酒井不木 江戸川乱歩 他 |
|
LHB0007 諷刺文学 NO.7 ¥1.500 |
イヴニングスータ S23.2 |
岩上順一・山岸外史・田中英光・ 坪田譲治・岡崎清一郎ほか |
LMR0201 民族と歴史 二巻一号 特殊部落研究 ¥2.500 |
喜田貞吉主筆 日本学術普及会 T10 3版 |
|
L3HK001 第3次 季刊1 辺境 記録社/影書房 1986.10 ¥1.500 |
特集1:連合赤軍事件の現在 瀬戸内寂聴・永田洋子往復書簡他 |
特集2:文学伝習所とは何か |
LEM0102 エロティック・ミステリー 第1巻第2号 ¥2.000 |
山田風太郎・横溝正史・ 福田蘭童ほか 宝石社 1960.9 |
|
LT3701 「日の出」 第6巻第1号附録 お龍妖艶記 \1.500 |
三角寛 新潮社 S12.1 B6判 ソフトカバー 219ページ 挿絵:宮本三郎 表紙少傷み 小口少ぬれしみ |
|
LT8103 歴程 No.269 特集:土方定一追悼 ¥1.500 |
発行人:草野心平 歴程社 1981.3 |
A5判 56ページ 葬儀委員長・嘉門安雄の 挨拶状付き |
LT8113 クリップ 創刊号 宮澤賢治の手紙: 7ページ+解説6ページ ¥1.200 |
盛岡・社陵高速印刷株式会社出版部 1981 B6判 64ページ 表紙 やけ/やけしみ・少汚れ・少傷み 表紙・デッサン/素描:松本竣介 深澤紅子 高橋忠彌 太田俊穂 石上玄一郎 佐伯郁郎 三好京三 森荘巳池 柏葉幸子 |
|
LT9601 丹沢文学 創刊号 ¥1.500 |
戌賀一太郎 高城勝列 上野笙子 他 樺社 1996.1初版 |
裏表紙上角折れ |
LU0210 すばる 第24巻第10号 追悼・伊藤信吉 他 ¥1.800 |
集英社 2002.10 「伊藤信吉さんお別れ会 出席者」 (A4判片面印刷・四つ折り 鉛筆による出席者のチェックあり)・ 「朝日新聞2002.9.9切り抜き」・ 「伊藤信吉 しおり」(上部少折れ) 以上3種付き |
|
LZZ9999 |
|
|
和本 |
|
|
売り切れ |
|
|
LW9999 |
|
|
東京・昔話・伝説・紀行 |
|
|
売り切れ |
|
|
L9002 明治商売往来 ¥1.800 |
仲田定之助 青蛙房 S58 |
函やけしみ 帯少破れ |
L9003 続・明治商売往来 ¥1.800 |
仲田定之助 青蛙房 S58 |
函やけしみ 帯なし |
L9004 明治の銀座職人話 ¥2.400 |
野口孝一編 青蛙房 S58初版 |
函やけしみ 帯なし 表紙・小口少やけしみ |
L9010 復興記念 大東京 ¥1.800 |
報知新聞社編 報知新聞社 S5 B6判 49ページ+広告 背上下部傷み 表紙少汚れ |
|
L9012 僕の東京地図 (僕の新旧東京地図) ¥2.800 |
サトウ・ハチロー 労働文化社 S21初版 B6判 ソフトカバー やけ/やけしみ |
|
売り切れ |
|
|
L9022 江戸時代から現代まで 写真で見る 東京の庭 ¥1.000 |
西田富三郎 金園社 奥付けなし A5判 ビニールカバー 函 |
|
L9023 人の世界シリーズ−6 東京 丸ビルの世界 ¥1.800 |
かのう書房 S60初版 カバーすれ・少傷 小口経年少汚れ |
|
売り切れ |
|
|
L9090 空撮 大東京 明治神宮初詣/ライスボウル/ 出初式/青梅マラソン/上野公園 お花見/メーデーの行進/三社祭/ 湘南海岸海水浴/新島サーフィン/ 他 ¥4.000 |
撮影:秋山忠右 執筆:川本三郎 陣内秀信 南伸坊 如月小春 枝川公一 鈴木博之 立松和平 泉麻人 石井幹子 北方謙三 昭文社 1991初版 B4判 函 帯 |
|
L9092 読売新聞 銀座特集 25〜32面のみ ¥1.000 |
読売新聞社 S45.10.3(土) やけしみ 小学校が一つ デパート六つ 流行歌による銀座100年: 高木健夫 |
|
L9101 おくたまの昔話 第一〜三集 3冊 ¥1.000 |
奥多摩民話の会編 H2 |
|
L9201 福井県の伝説 ¥5.000 |
福井県鯖江女子師範学校・ 県立鯖江高等女学校郷土研究部 |
目次に少線引き 土田屋書店 S11初版 |
L9202 ふるさとの民話 |
岡節三編 京都・ 教育委員会 S58初版 |
小口経年少汚れ |
L9204 西上総民俗誌 ¥1.000 |
中嶋清一 隣人社 隣人ブックス S43初版 |
新書判 カバーすれ 小口少汚れ |
L9206 久留里城誌 ¥1.000 |
(千葉)久留里城再建協力会 表紙少傷み S54初版 非売品 |
A5判 256ページ 編者からの献呈書込みあり |
L9207 遠野物語をゆく ¥1.800 |
菊池照雄 伝統と現代社 1983初版 |
カバー色あせ |
L9410 聴く語る創る 10 特集:石垣島の民話 ¥ 800 |
沖縄伝承話資料センター編 日本民話の会 2003.9 |
|
L9412 聴く語る創る 12 特集:兵庫県南但馬の民話 ¥ 800 |
立石憲利 日本民話の会 2005.12 |
―養父・朝日敏雄の伝承― |
L9413 聴く語る創る 13 特集:三つの質問をあずかる旅¥800 |
外国民話研究会編 日本民話の会 2006.6 |
世界のAT460、461話群 研究 |
L9414 聴く語る創る 14 特集:福島県会津 |
日本民話の会編 日本民話の会 2006.8 |
|
|
|
売り切れ |
売り切れ |
|
|
L9502 芸術新潮 ふるさと日本紀行 東日本・西日本 2冊 ¥1.500 |
新潮社 S60 |
帯 |
|
|
|
|
売り切れ |
|
L9505 絵はがきが語る 明治・大正・昭和史 全2冊 ¥4.200 |
六角弘 ビッグ社 1981初版 |
小口やけしみ 背少色あせ B5判 東日本篇+西日本篇 |
遊廓・赤線・からゆきさん・風俗 |
|
|
L96001 大正十二年創刊 技芸倶楽部 第四巻第八号 通巻第四十号 ¥3.200 |
技芸倶楽部社 大正15.8 A5判 90ページ 公娼問題と内容調査/ 各府県一定の公娼年限/ 艶福博士と京美人/ 祇園舞子と祇園鉾/ 他 |
|
L96041 日本遊里史 ¥8.400 |
春陽堂 S4初版 |
函 装幀:小村雪岱 |
L96042 カメラ「社会相」 ¥5.200 |
片岡昇 文藝市場社 S4 3版 装幀:酒井潔 函背傷み 奥付に蔵書印 贅沢版五百部番外クロス装 装幀金赤二色金版入 序文:長谷川如是閑 河東碧梧桐 跋文:梅原北明 |
|
売り切れ |
|
|
L96044 かくし言葉の字引 発売禁止・改訂版 \2.800 |
宮本光玄 誠文堂 S4.12改訂版 約文庫判 函背つぶれ |
|
売り切れ |
|
|
L96052 吉原風俗資料 ¥2.400 |
蘇武緑郎 大洋社書店 S5再版 |
函 少朱線引き |
L96053 女給と売笑婦 ¥8.400 |
東京市社会局主事・草間八十雄 凡人社 S5再版 函少傷み 小口やけ/やけしみ 本文一部鉛筆線引き |
|
L96054 女愛経 ¥2.800 |
藤澤衛彦編 日本風俗研究会/国際文献刊行会 S5初版 函 やけ/やけしみ |
|
L96061 日本性生活史 \2.400 |
高橋桂二 春秋社 S6初版 |
函なし |
L96062 日本歓楽卿案内 改訂版 ¥18.000 |
酒井潔 成光館書店 S6 3版 下部小口側ぬれしみ (表紙は格子窓から 女性が覗く仕様) |
|
L96291 人身売買 売られゆく子供たち ¥8.400 |
本庄しげ子 同光社 S29初版 カバー少傷み |
|
売り切れ |
|
|
L96481 横浜どんたく 上下2冊 横浜開港/文明開化うらばなし¥3.000 |
石井光太郎 東海林静男 有隣堂 S48初版 |
帯少傷み カバーやけしみ大 遊廓話充実 |
L96511 遊廓の世界 新吉原の思い出 ¥1.500 |
中村芝鶴 評論社 S51初版 |
帯 カバー折り目少破れ |
L96512 評論集 ははのくにとの幻想婚 ¥1.200 |
森崎和江 現代思潮社 1976新装初版 |
|
L96513 からゆきさん ¥ 800 |
森崎和江 朝日新聞社 S51 |
帯 カバー背一部しみ 女の性とは 故郷とは くにとは |
L96514 サンダンカン八番娼館 底辺女性史序章 ¥ 800 |
山崎朋子 筑摩書房 S51 |
|
L96781 朝陽門外の虹 崇貞女学校の人びと ¥1.200 |
山崎朋子 岩波書店 2003 |
|
L96999 |
|
|
出版・新聞 |
|
|
L9701 日本の出版会を築いた 人びと ¥1.000 |
鈴木省三 柏書房 1985初版 |
小口やけしみ大 |
L9751 「ニュースペーパー」上陸す 日本の新聞の夜明け ¥1.000 |
甘利璋八 新人物往来社 S60初版 |
帯 背少やけ |
L9781 書籍雑誌月報 昭和10年1月〜12月 12冊 ¥12.000 |
大東館 B6判 各40ページ前後 紐綴じ |
|
L9782 書籍雑誌月報 昭和11年1月〜 昭和12年3月(休刊) 15冊 ¥15.000 |
大東館 B6判 各40ページ前後 紐綴じ |
|
L81131 東京朝日新聞号外 二・二六事件の大観 ¥1.800 |
東京朝日新聞社 S11.3.22(日) 全1枚(2面) 折れ・少破れ |
|
L8999 |
|
|
カルチャー・スクール |
|
|
売り切れ |
|
|
L9902 短歌講座 全5冊 短歌創作の出発/ 短歌表現の研究/ 短歌創作の実際/ 近代短歌の鑑賞/ 古典の鑑賞 ¥3.000 |
日本文化スクール 函 A4判 表紙一部少汚れ 添削指導用紙一部使用済み |
|
L9951 三木鮎郎の 結婚スピーチと司会 ¥1.000 |
三木鮎郎 新星出版社 S48初版 表紙少すれ 献呈署名入り |
|
L9999 |
|
|
1 | 2 (2/2ページ) [前のページ] ◆トップページへ戻る◆ ◆先頭へ戻る◆